SSブログ
テクノロジー ブログトップ
- | 次の10件

ソーラーパネル(PV)の実験 [テクノロジー]

冬至、今年は朔旦冬至というらしいが、ちょうどそんな日実験してみた。

ソーラーパネルはどんなものか、まずは体感してみたいということで購入してみたもの。5cm角くらいの小さなものは以前購入したのだが、ある程度の出力のものを試してみる。

秋月で購入した50Wのソーラーパネル、みたところ屋外放置して大丈夫か心配な外装。ガラスない?。枠のアルミのエッジのバリでカーテン引っ掛けてしまい、気分おちるが気を取り直してやってみる。エッジにはヤスリかけとく。resize14_0411.jpg

負荷はビックカメラで買った1480円の電気ストーブ600Wと古い電気ストーブ同じく600W

resize14_0410.jpg

抵抗は100^2/600=16.7Ω、発熱で抵抗値変わらないと仮定、設定で300Wもできるので、組み合わせて負荷抵抗値を変えてみる。 

RVP[W]I[A]
8.3310.613.51.272
11.1113.817.11.242
16.6718.821.21.128
33.3320.412.50.612
open21.300

 

それ風の特性がでるものだ。ふむ。 

セルの一つに影がかかるとがくんと出力下がるのを実感する。

この日は最大20Wくらいしか出ないので、太陽光を電気経由で暖房にしても、ほんのり暖かいくらいで、直接陽の光にあたったほうが暖かいとおもう。 

鉛バッテリーかリチウムイオンのバッテリーか

インバータも欲しいが擬似正弦波のものは安いけど高調波あるので機器をつなぐのに少し不安あり。正弦波のは高い。 

電気二重層キャパシタを使いたいところだけど資金不足。 

設置方法角度方向でずいぶん変わるもんだ。雲出るとがっかり。

MPPTもね。このあたりも検討。

やっぱり今の電気というのは偉大で、便利で安いのだろう、自分で作ることを考えると。太陽光発電はなかなか手間がかかりお金もかかりそうな感じは実感できる。やっぱり変動が大きいな。が、もうちょっとできそうなことを楽しみながら考えてみることにする。

図書館に借りていたCD返却、途中の公園での陽射し。resizet140236.jpg 



nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アップルロスレス(ALAC)とAIFF [テクノロジー]

今音楽を聴く装置としてAirMacExpressを使いAirPlayでiPhoneやPCから音楽データを送っている。音楽データのファイル形式としてはアップルロスレス(ALAC)で保存するようにしている。こうすると約半分くらいにファイル容量が圧縮される。

resize14_0371.jpg
 

先日ふと、ロスレスなので音は変わらないよな、とALACとAIFFを聴き比べてみようかとおもい、ずいぶん前に圧縮無しでAIFF形式で保存したものがあるので、iTunesでALACに変換してみる。


それぞれ交互に聴いてみると、なんとなくAIFFで聴くと、曲のある特定部分で、ここが良い音に聴こえるよなー、ほらALACだとちょっと違うんじゃないの?のように思えてきた。


え?ロスレスなのに音が変わるのはおかしいのでは?とも思い、設定かとも思い少し調べてみる。iTunesのイコライザーとか音量調節を通らないようにしてみたが、印象は変わらず。


ロスレスを謳う以上アルゴリズムはさすがにロスレスになっているとすると、例えばAirMacExpressのデコードによるのか?と疑ってみたりするが、調べるとAirPlayはすべてALACに変換して送られているらしい。(参照

ロスレスの検証(参照


えー?そうすると最後!に怪しいのはオレサマの耳?

では残念ながらしぶしぶブラインドテストをしてみる。初日は11回試して正解率7/11、ふむ。翌日7回追加してトータル8/18、確率1/2に近く丁半博打のようなものになってきた。resize14_0370.jpg


「これこれ、これいい音だしAIFFだと思うけど、これがALACだったら差が分からないということだよな」と思って確認するとALACだったりする。厳密な試験でもなく、試行回数も少ないけど、この時点でもうテストを続ける意味が自分にはないと思って止めた。

 
ブラインドテストと検証については、こちらの記述は参考になると思った。「ABXダブル・ブラインドテスト(二重盲検法)」(参照
「心理効果(プラシーボ)とブラインドテスト」(参照
 

ということで音が違って思えたのは、私の思い込みのようだった。ファイル形式はALACで行くことにする。ちなみにAirMacExpressとGX-D90というアンプ内蔵スピーカーを光デジタルで接続して使っているが、なかなか良い音で気に入っている。


ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W 木目 GX-D90(Y)

ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W 木目 GX-D90(Y)

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス

 



 



nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PCのメモリ増設 [テクノロジー]

今使っているPC(HP ProLiant ML110 G6)だが購入時のメモリは2GBで、3年ほど前?XPのころ増設したほうが良いかなと思っていたが、特に不便も感じなかったのでそのまま使っていた。しかしWindows 7にしてからWeb browserのタブをいくつか開いていくとスワップが発生してるのかどうも動作が遅いのでメモリを増設した。当時(円高の頃)4GBで3千円くらい?だったのが8千から1万円くらいになってしまってちょっと考えていたが、1GB*3枚で約3千円くらいのものが見つかり、試しに増設し2ヶ月以上になるが特に問題なく動作している。今年はOS更新でだいぶ出費がかさんでしまった。

resize14_0368.jpgresize14_0367.jpg


SanMax サーバー&ワークステーション用増設メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 3GB (1GB×3枚組) ECC DIMM 240pin SMD-3GE-13H-T

SanMax サーバー&ワークステーション用増設メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 3GB (1GB×3枚組) ECC DIMM 240pin SMD-3GE-13H-T

  • 出版社/メーカー: サンマックス・テクノロジーズ
  • メディア: Personal Computers

 



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ZERO to ONE [テクノロジー]

いろいろな方が指摘されてるので読んでみた。山崎氏(参照)(参照)

あと増井氏(参照)、StanfordのHow to start a startup(動画)ティール氏本人が見れるとは!


ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか

ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか

  • 作者: ピーター・ティール
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2014/09/25
  • メディア: 単行本

会社が成熟して官僚的になるとなかなかゼロから何かを生み出すようなことは難しいかもしれないと読んで思った。うーむ。

今日の夕食はかき揚げ蕎麦。resizet140209.jpg 



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OSの更新、SSDにしてみる [テクノロジー]

WindowsXPで使用上特に更新する必要を感じないが、サポート終了期限が近づいてきた。普段はMacBookAirだが、Windowsベースのアプリケーションがあるのでこれが最後のWindowsと思って更新することにする。

ハードディスクも3年くらいは使ってるのかな。そろそろ交換時かもしれないし、こういう機会にせっかくなのでSSDにしてみる。

Amazonで購入resize14_0059.jpg

端っこまでずらして装着してもresize14_0058.jpg

なんかいまいち感。コネクタとエッジが当たりそう。ま、いいか。resize14_0057.jpg 

ソフトウェアアップデート、ずいぶんあって時間がかかる。

メモリの使用量が大きいのか。2GBだとWebブラウザのタブをいくつか開くとすぐいっぱいになりスワップしちゃのかな。増設するか…、さらにお金がかかるなあ。



- | 次の10件 テクノロジー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。