SSブログ

食費推移2016年7月まで [家計、節約]

7月の食費の結果は6月より1日分多いが、なんとか目標を達成した。7月31日は都知事選挙の報道を見ていて夜遅くなってしまった。7月末日には割合余裕があったので、買い置きできるチーズを買っておいた。月単位でそう厳密に管理する必要もないが、とりあえずの基準として月単位で記録するのが一般的だろう。

 

外食はイカフライウィンナー定食の1度だけに抑えることが出来た。 自分の今のところのそう遠くない食費の目標が、総務省統計局の高齢単身無職世帯の家計収支(参照)の2015年月平均金額のうち食費35,137円だ。

1日1,100円程度として朝:昼:夕食の比を仮に2:3:5とすると昼で330円、外食産業の材料費が3割程度目安らしいのでだいたい外食すると1000円程度相当のものを食べることが出来る計算だ。外食のランチ1000円前後というのはなかなか深い意味があるようだ。1000円程度のものなら自炊した方が1/3で済ますことが出来る。もちろ店でしかできない味というものもあるだろうが、これは想像だが1000円程度で味や質で自炊では出来ない差別化したものを提供することは通常出来ないのではないだろうか。利便性の提供が主なものだろう。そのようなことから、自分の境遇では外食は極力控えて、どうしても食べたいもの、これはある程度の価格になるが、を食べる楽しみが外食という位置づけが良さそうだ。

「食料自給率、6年連続39%=コメ離れ止まらず-15年度」(参照)によると、国民一人当たりの年間コメ消費量は54.6kgとのことだ。今のところ自分が買っている米は2kgで1000円程度、割引のときに700円くらいなのでまあ800円くらいとして400円/kg、日本人の自分としては54.6kg*400円/kg=21,840円(年間)くらいだろうか。

一方肉類の消費は伸び、年間30.7kgだそうだ。自分の買う豚肉では半額値札のもので174円/100gくらい、そうすると30.7kgだと53,418円、半額の時でなければ10万円を超える。

米は保護されているので高いというイメージを持っていたが、それほどでもなく、食費のうち、米代を節約するよりは別の効率の良くない食品に着目するのが良いというのが今のところの考えだ。

あと自給率だけど、農業ってすごくエネルギー源として石油を使っているように見える。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。