SSブログ

2019年半期食費 [家計、節約]

今年も半年が過ぎ、あと残すところ177日となった。前回4半期の食費からどのように変化したか振り返ってみることにし、今後を考える。

1-6月までの半年の食費総額を2倍し通年の食費を予想すると、前年比1.6%増加程度で今年を終えることが出来るだろうか。ここ数年大きく食生活は変わっていないが、徐々に食費は増加傾向にある。

食費の分類から見ると、1-3月までに比べ1-6月は外食が15.6%から10.9% に減少した。これは外食で食べてみたくなるものがあまりなかったためだ。酒類は梅酒をつけるのに焼酎(泡盛)を購入したが、さほど増えずほぼ同じ比率を維持できた。野菜が1.6%から3.7%に増えたのは、旬のトマトを買い物のたびに購入したためだが、とてもうまくて満足した。resizet180114.jpg素材類ではチーズとオリーブオイルを購入したのが、割合高額の部類に入るので、多少比率を押し上げた。その他大きく変わったものはなかったようだ。前回の感想でもそうだが、もう少し果物を増やしてもよいような気がする。酒は相変わらず不動の地位を占めている。酒と外食をなくすと、だいぶ節約にはなる。それと惣菜類を自家製にするのは、手間と金額とのトレードオフになる。少量つくるようだと、手間の割りにあまり節約にはならないように思っている。揚げ物類は後片付けや油の管理などを考えると、買って来て済ますのが今のところ良さそうなのでそうしている。

chart201907.png

家計をコントロールするには、なんといっても家計簿をつけると良いと思う。レジのところでレシートを置いていってしまう人は多いように見受けられるが、なるべく受け取って日々の家計を記録すると、何に多く使っているかがわかりコントロールしやすい。自分の場合、こうして家計簿をつけなければ2倍くらいの食費に簡単に出来る自信はある。一方現状の食費を減らすのはなかなか大変そうで、おそらく一番着手しやすいのは今のところ酒類かもしれない。健康のためにも少し考慮したい。消費をもって日本経済にあまり貢献できないが、こんな感じで後半年、支出を制御しながらやってゆく予定だ。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。